一般歯科のコンセプト

「十分な説明のないまま、歯を削られた」…
「治療期間や金銭面など、相談したい事があるのに聞けなかった」…
そんな経験をされたことはありませんか?
当院では、患者様お一人お一人に治療についての詳しいご説明を行ない、安心して治療に専念していただけるように心掛けています。
患者様の立場にたって考えられる医療。
また、患者様には少しでもお口の中に興味を持っていただき、お口の健康を保っていただけるお手伝いができれば、と考えております。
一般歯科の流れ

一般歯科のよくある質問
![]() |
虫歯とはなんですか? |
![]() |
歯に粘着した虫歯の菌(ミュータンス菌)が「糖」を取り込んで活発に動き、歯を溶かす「酸」を放出します。 この「酸」によって歯が溶ける病気のことです。 |
![]() |
う歯周病とはどんな病気ですか? |
![]() |
歯周病とはその名の通り、歯の周り(歯茎や骨)の病気です。 歯肉が炎症を起こしたり、歯を支えている骨が破壊されたりして、最後には抜けてしまうこともあります。 |
![]() |
治療は痛いですか? |
![]() |
麻麻酔をしたり、気持ちをそらしたりしながら、“痛くない”治療を心掛けています。 また、鏡を持ってもらってどのように治療しているかを見てもらいながら進めております。 |
![]() |
麻酔の注射は痛いですか? |
![]() |
麻酔が痛いと感じるのは主に、 ①針を刺す時 ②麻酔液が歯肉内に入っていく時 ・・・です。 ①の痛み取り除き方法は、針を刺す前に表面麻酔薬という塗り薬を付けて、針を刺す時の痛みを感じないようにします。 ②は、コンピュータ制御で麻酔液の注入速度をゆっくりします。 麻酔中には、♪星に願いを♪のメロディーが流れます。 ある患者さんからは、「麻酔で癒されたのは初めて!」と言っていただけました。 |
![]() |
親知らずは抜かないとダメなのですか? |
![]() |
痛みや腫れ、他の歯への影響がない場合や、歯磨きがきちんとできるならば抜く必要はありませんが、一度ご相談ください。 |
![]() |
妊娠していますが治療はできますか? |
![]() |
妊娠初期では応急処置のみとし、安定期に入ってから治療いたします。 また麻酔やお薬は安全性の高いものを選択しますのでご安心ください。 |
一般歯科の定期検診
